メモのつもりでアップしたテキストが、なぜかGoogleで上位ヒットしていたので、あせって書き直したもの。内容に責任はもてないのでご了承を。
*サンプルファイルの一部に、文字コードEUC+改行LFになっているものがあります。*
誤記の訂正など小修正と、細かな注意点の加筆など(2008/01/18)。
諸事情で自宅のサーバを落としていたので、ついでに7.0にバージョンアップしてみた。注意点をまとめようと思ったらまったくのノートラブルで終わってしまい書くことがない。便利な世の中になったなぁ(2008/07/01)。
「期間限定メモ」を「その他のメモ」に改称して、7.0>8.0アップデート時の一時的なワークアラウンドを追加。
FreeBSD8.1でサーバをリプレースしたときのメモを掲載(2011/02/24)。
FreeBSD10系でサーバをクリーンインストールしたときのメモを掲載(2014/05/07)。
その0 覚えておかないとシャレにならない基本操作
その1 ハードウェアの設定と準備
その2 メンテナンス環境の構築
その3 アプリケーションの導入と設定
その4 可能な限りお手軽にKDEを使う
その5 常用に向けてさらに設定する
その6 自分好みにカスタマイズする
その7 雑多な注意点
その8 サーバを建ててみる(仮公開)
その9 ちょっと手ごわいソフトウェアを使う(仮公開)
その10 参考になるウェブサイトのまとめ
番外1 設定ファイルの例(仮公開)
番外2 ブートCDのISOイメージ再配布
番外3 ドキュメントの日本語訳など(まだ準備中:404エラーになるはず)
その他のメモ 期間限定の話題など
お気に入りのソフトウェア 筆者が気に入っているソフトウェアの紹介
FreeBSD6.0-RELEASE-relnotes-i386の全訳
その1Un*x一般
その2FreeBSDメイン
もどる / 自滅への道トップページへ