[
15]
久しぶりにレップラの画面見ました
今見るとすっごいチープな画面ですが、当時はこれに燃えてたんですねぇ。いやー懐かしい。
札幌のレップラはコース固定(一番シンプルなトコだけ)だったのでコースについてはわかりませんが、ビデオといって思い出すのはバトルテックのトレーラー、あの「どうすればいいんだー(棒読み)」のやつがエンドレスで流れていたのが、今でも耳に残っています。
Clanのメンバーも散り散りになって、私も今は札幌から遠く離れていますが、コロナ騒ぎが収まったら、いちど札幌には遊びに行きたいなと思っています。
[
14]
Redplanetのお話その2
↓こちらは個人がアップロードしたようです、失礼しました。
〇Battletech RedPlanet VirtualWorld 日本語
テスラ版のレップラは、少し様子が違います。
チーム戦のランナー目線で書くと、
@クオーク、レプトンの地面の装甲が柔らかすぎて、まともに走れない。慣れていないと、地上に降りた衝撃で機体が自爆する。
Aブースターのパワーが体感速度で約2倍。最初は怖くて走れない。
Bチョイス、オットバーンなど、似たコースはある。
Cランナーの得点形式が異なる、バージョンにもよるが、ラップをする(踏む)毎に、死ぬまで走行時の得点が倍になる。
(1LAPは2倍、2LAPは4倍、3LAPは8倍・・32倍で打ち止めと青天井のバージョンがある、無論死んだらリセット)
D地面がゴツゴツしている部分が多く、ver3.0の感覚でスティックを前に倒し、地面を擦るように走ると意図しない場所でジャンプしてしまう。
Eエキスパートモード(スティックが並行で並行で左右、フットベダルは回転で左右に動く)のスティック動作の挙動が異なる。
とはいえ、スペック、バグで走れば問題なし、ブーストの威力は目の慣れ、似たコースもあるので、やっていない人よりは取っかかりやすいと思います。
〇追伸
私は就職で札幌に来ました。札幌のレップラがあった場所は、コミックカフェになっており、その後、つぶれてゲーセンの物置になっているのでしょうか。(遠い目)
札幌駅近くには住んでいるので、オフラインで会いたいのであれば、連絡ください。
[
13]
Redplanetのお話
レッドプラネット、ver.3.0のお話、読ませていただきました。
懐かしいお話でした。
私は高校生の頃、東京の渋谷、西荻窪のプレイヤーでした。
併設していたQ-ZAR(室内光線銃ゲーム)がメインでした。
テックはへったくそ。
レップラはヘッドオフィスが何とか走れる程度、キューイズカルマ、ブリューワーズバーンは手が出せませんでした。
以下の動画をみれば、色々と思い出すかもしれません。
(アップロード元は、全て、レッドプラネット、バトルテックの会社のものです)
専門がRunnerであれば、Ottobahnくらいは走れているはずなので、懐かしいかもしれません。
〇Battletech RedPlanet VirtualWorld 日本語
https://www.youtube.com/watch?v=kcL7pnbCJ_g
〇Virtual World Red Planet 3.0 Stock Footage Teaser
https://www.youtube.com/watch?v=Kta-WgMdaaw
〇Kalamazoo Red Planet 3.0 MFL League
https://www.youtube.com/watch?v=s7vFYftMROM
〇Virtual World System 3 Red Planet Ottobahn Run
https://www.youtube.com/watch?v=domkvNX3vsE
[
12]
ホントに助かりました
ご指摘ありがとうございます。この間文字コードを統一したときにミスりました。
[
11]
文字化け
おま環かもしれないんですけど
http://yppts.dip.jp:18011/reason/
が文字化けしてます
[
10]
ウチの個体だけじゃなかったんだ
やっぱり丈夫なんですね、ATH-M30。手元の個体もホントに酷使してますがいまだに元気です。どうぞごゆっくり〜。
[
9]
ATH-M30
初めまして。ATH-M30の記事をずいぶん前に拝見して以来、時折覗かせていただいております。
今回久々に同記事に行き会ったところ、今年に入ってからの追記があったことに驚きとうれしさを感じ、思わず書き込みしてしまいました。
私もまったく同じ状況で、このヘッドフォンをメイン使いしております。ヘッドバンドもボロボロです。笑
ゲームの話や料理の話など、手広いジャンルに渡り楽しく読ませていただいております。今後とも陰ながら応援しております。
[
7]
システムに少し変更があったのでテスト
書けてるかな?
[
6]
あてずっぽうですが
あのテンポが「良い」と感じるなら、アメリカのコメディが気に入るかもしれませんね。スピンシティとか、いまだとビッグバンセオリーとか。字幕で見ないとつまんないですけど。