ここ数日具合が悪かったのだがようやく復活してきた模様。
4月19日の録音:リズムマシンに乗せて何か弾きたかったのだと思う。
4月26日の録音その1:単純なメロディを物悲しい感じにしたかったのだが、最後の方で思い切りミスってパンチング録音したような雰囲気になっている(もちろん、日記用の録音でそんなメンドクサイことはやっていないし、意図的なパンチング録音ならもう少し上手くやれる)。
4月26日の録音その3:コード弾き。なんだか不思議な音が出てるのだが・・・どうやって録音したのかあまり覚えていない。聴いた感じだとストラトもどきのセンター+リアにJazz3ウルテム黒かスタビーあたりかな?ちなみに「その2」は、その1を録り直そうと思ったら最初よりヘタクソでぐったりしてやめたため欠番。
5月12日の録音:さっき録音。ストラトもどきのセンターピックアップを下げて以来、単独での録音はしていなかったような気がしたので録っておいた。前半がセンター単独で後半がフロント単独。
26日その1なんかは、そのうち曲にしてみたいなぁ。
以前も書いたと思うのだが0105のセットは妙に弾きにくい。安定感で押せる011のセットにも操作性の高さを活かせる010のセットにもそれなりの優位性みたいなものがあるが、0105はちょっと半端な感じがする(ストラトもどきに張ったときは気にならなかったので、スケールの違いで筆者にとっての微妙な谷間とたまたま重なったのだと思う:ただしストラトもどきでも、0105よりは011の方が手に馴染む)。
どうせミディアムゲージのエレキが1本手元にあるのなら、SGもどきはライトでいいかなという気がしてきた(もし他にエレキがないのなら、多少コストパフォーマンスに劣っても自前ゲージを使うところだが)。候補はダダリオかDR。
ミディアムゲージにすると決めたストラトもどきは、3弦ワウンドで4~5弦が太めがよさそうなのだが、3弦がワウンドだとナットがちょっとキツい。SITの1150もROTOのRedもまったく不満はなかったので、弦は固定せずに気分で変えようかなとも思う(細かいところは流しても遊んでもイケちゃうのがフェンダータイプの利点だろうし)。
楽器店でサウンドハウスというと千葉県のサウンドハウスが有名だが、愛媛県にもメイビス白石SoundHouseという楽器屋さんがある。
「弾けない、教えられない、修理できない楽器は扱わない」という気合の入ったお店で、ギターやベースが中心なのだが、なぜか和太鼓も取り扱いがある(当然のように「皮の張り替えをはじめとする修理一切もお引き受け致します」と注記があった)。